放射能から子どもの未来を守る調布の会(CCPC)

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖大地震により、福島第一原発で未曾有の核災害を起きました。原発の爆発により、広い範囲に放射性物質が飛び散りました。子ども達を放射線被ばくから守りたい。その為に、学び交流していこうという団体です。主に調布に住む保護者がメンバーです。定例会や調布市との懇談の予定や、学集会の企画などをお知らせしていきます。

2011-01-01から1年間の記事一覧

激動の2011年のしめくくりに〜年末の例会報告と次回予告

もう1時間余りで2011年が終わろうとしています。 3月11日の東日本大震災、そして未曾有の原発事故によって、私たちの生活は大きく変わってしまいました。一向に復興の進まない被災地の皆さん、放射能高汚染地域に取り残されている皆さん、避難している皆さん…

さらに署名活動を

ウクライナ放射線医学研究センターのエフゲーニャ・ステパノワ博士が来日し、チェルノブイリ事故後の経験を伝えてくれています。1 内部被曝対策 厳しい基準、測定センターでの測定、放射線被曝についての教育 2 健康診断 七つの診療科での検診、法律で検診…

12月18日(日) 今年最後の例会です!

12月18日(日)の例会の会場が決まりました。 子どもが遊びながら気兼ねなく参加できるような会場を・・・と思ったのですが、和室や保育室が取れませんでした。(ごめんなさい!!) お子さん連れの参加の場合、おやつやおもちゃ等をお持ちください。1…

陳情は各委員会で継続審議に

本日、調布市議会で開催された委員会で、私達の提出した陳情が審議されました。陳情は、第1項の「給食からの内部被曝ゼロを目指すこと」が、文教委員会(小学校給食について)、厚生委員会(保育園、幼稚園給食について)に付託され、第2項「給食の安全を…

明日の委員会を傍聴しよう!

本日、4人で署名を提出してきました。陳情署名は1205筆(+印なし310筆)、市長宛て要望署名は1720筆でした。(議会事務局のカウントとは若干違います)明日の委員会では、陳情は私達の出した陳情一つだけだそうです。私たちが行かないと、傍聴者がいない中…

本日(7日)、署名最終提出!明日(8日)委員会審議を傍聴しよう!!

4日の例会で、集まった署名を数えました。 議会への陳情署名は、既に提出済みと合わせて、979筆(印なし216筆含む)となりました。 市長への要望署名は、提出済みと合わせて、1142筆となりました。その後も、続々と保育園父母の会や個人の方々か…

12月4日の例会に、署名を持って集まろう!

昨日、調布市議会の各会派に、陳情内容の説明に行ってきました。 手ごたえとしては悪くない印象でしたが、なかなか一筋縄ではいかない感じです。 12月8日の、厚生委員会、文教委員会、建設委員会で審議されます。前日まで署名の追加ができますので、ぜひ、も…

11/27ETV特集

11/27(日)夜10:00から ETV特集・海のホットスポットを追う が放送されます。以下参考URLです。http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1127.html(加藤(裕))

調布市議会に陳情提出!署名をもう一回り集めましょう!

22日、調布市議会に「放射線による子どもの被ばく低減のための対策を求める陳情」を提出してきました。陳情の内容は ①給食からの内部被被曝ゼロを目指すこと ②給食の安全を保証できるよう、調布市として必要な放射線測定器を購入すること ③子どもの生活、…

チェルノブイリ被害実態翻訳プロジェクト

例会大変お疲れ様でした。 会議でお約束しました。チェルノブイリ原発事故の翻訳サイトと、カナダのピースフィロソフィーセンターのリンクを掲載いたしますので、参考にして下さい。Chernobyl http://chernobyl25.blogspot.com/p/blog-page_08.htmlPeace Phi…

第8回例会報告と次回予告

11月13日(日)定例会報告 13:00〜山田代表による、ミニ『放射能講座』 13:30〜定例会(8人の初参加者を含め、15人が参加しました) このところ子連れの参加が少なかったのですが、この日は子連れ、家族連れが多く、賑やかでした。 周囲の…

第8回例会のお知らせ

◆第8回例会 日時 2011年11月13日(日) 13:30〜15:30時 場所 調布市市民プラザあくろす(国領駅北口)2階 市民活動支援センター はばたき(奥中央のテーブル)* お子様連れでも大丈夫です。玩具やおやつ等はご持参下さい。 ◆放射能ワン…

CCPC別館ブログ 放射線被曝の基礎知識

事務局の加藤(裕)さんが、標記のブログで分かりやすい放射能や被曝の基礎について書かれております。 リンクをはっても良いとのことですので、是非ご参照下さい。 (CCCP別館 ブログ) http://d.hatena.ne.jp/sfsm/ 加藤様、ありがとうございます。

要望書作業部会

第2弾要望を市長並びに調布市議会に提出します。 前回定例会で議論が途中でしたので、要望書の問題だけで集まって論議します。 場所等詳細の告知が遅れて申し訳ありません。10月17日(月)10〜12時 たづくり1Fロビー(椅子の置いてあるところ) …

8.27 市長と語るふれあいトーキング議事録

◆速記録 去る8月27日に行われた「第5回市長と語るふれあいトーキング」の速記録が調布市のHPにアップされております。http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1318311891228/index.html 会員質問と市長の回答部分は、10〜13頁、30〜32頁…

第6回例会のまとめ

1.参加者の報告から ・お子さんの内部被曝検査結果が出て、セシウム134・137ともに不検出であった。 ・食品測定器のベクレルモニターを購入し、早くて2ヶ月後に納品の予定。 ・空間線量の測定結果の報告(10月8日測定、Mr Gamma 2700:日本製のシンチレー…

■第5回例会のまとめ 1.参加者の報告から ・電機通信大学の林茂雄教授の話を聞いてきた方の報告 脱原発については経済のロスになるので、原発は必要である。高レベル放射性廃棄物の問題は、自分は海洋投棄がよいと思うが、フィンランドに最終処分場ができ…

第6回・7回例会のご案内 第5回例会のまとめ

■第6回例会 日時 2011年10月 9日(日) 10:00〜12:00時 場所 調布市市民プラザあくろす(国領駅北口)2階 市民活動支援センター はばたき(奥中央のテーブル) 議題 第2弾「要望書」、学習会準備状況。 ■第7回例会 日時 2011年10…

食品基準の国際比較ほか

皆さま本日はお忙しい中、大変お疲れ様でした。実は午後に注文していたGM計数菅式の線量計が届き、あちこち計測しておりました。ところで、多くの方がご存じかと思いますが、食品基準値の国際比較について分かりやすいサイトがありましたので、よろしけれ…

影響は癌だけではない。

セシウム被曝への議論、特に日本政府の暫定基準値500ベクレル(1Kg当たり)の問題性をめぐって、皆さま大変心配されている事と思いますが、以下にアップした情報は有益であると思いますので、ご参照下さい。 放射線被曝障害の影響は、癌だけでなく多岐…

10・30 「放射線被ばくから子どもを守る」学習会、開始時間変更です!

◆学習会タイトル:「放射線被ばくから子どもを守る」 ◆講師:隅田聡一郎さん(NPO法人セイピースプロジェクト事務局長、高木学校講師) ◆日時:2011年10月30日 13:30〜16:00(13:10〜受付開始) ◆会場:調布市文化会館たづくり 10…

例会のご案内 特報!

次回の例会を下記の通り行います。日時 2011年9月25日(日) 10:00〜12:00場所 調布市文化会館たづくり7階 第3保育室特報 来る10月30日に高木学校講師の隅田聡一郎氏を招いて、放射線被曝から子どもを守るための学習会を開催します。…

人類最悪の惨事になる―バズビー博士(ドイツのTV番組)

8/26ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組は、大変衝撃的な内容です。下記のURLでは既に削除されております(山田)。 http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU&feature=related こちらをご覧下さい。 http://hiroakikoide.…

長友調布市長に要望書を提出。

会は、26日に市長宛「放射線被曝に関する子どもの生活環境改善についての要望書」を提出し、翌27日に「市長のふれあいトーキング」にて、会員4名が長友調布市長・宮地副市長らに直接意見を伝え、懇談する機会を持つことが出来ました。要望書の主旨は以…

例会のお知らせ

例会を下記の通り、行います。 会場については、ご参加を希望される方は、お手数ですが下記の「コメント」でお問い合わせ下さい。ご返事してお知らせします。 日時 2011年9月4日(日) 10:00〜12:00

ご注意 次回例会の場所がほんの少し変わりました

場所 調布市文化会館たづくり7階 第1・2保育室日時 8月21日(日) 10:00〜12:00

首都圏でチェルノブイリ事故なみの高濃度汚染を市民団体が測定

衝撃的な測定結果が出てきました。 http://www.labornetjp.org/ 事故からやがて5カ月が経過し、ほとんど無防備のまま数千万人が被曝し続けていることを考えると、今後破局的に死亡・被曝障害者数が発生することは避けられないと考えます。 旧ソ連とは国土面…

癌で死ぬ人が増えることは、避けられません。

2011年8月4日、フランスの報道番組に小出裕章先生(京都大学原子炉実験所)がVTR出演されました。 小出先生は 3分23秒から、4分58秒から、9分22秒からの3箇所出演していらっしゃいます。http://nieuwsuur.nl/video/261962-geevacueerd-uit-fukushima-en-nu.h…

「科学者は嘘をつく」―欧州放射線リスク委員会(ECRR)の技術議長クリストファーバズビー博士の証言

先月の21日まで日本に滞在し、裁判の証言・講演・汚染調査の活動を行ってきたバズビー博士の、ちょっと見るのが怖くなるインタビューです。 http://www.ourplanet-tv.org/

お知らせ【本日5日】

『現代ビジネス』は、8月5日午後3時より津田大介さんと児玉龍彦東京大学先端科学技術研究センター教授、東京大学アイソトープ総合センター長との対談を実施します。そして、当日、この模様をUstreamで生中継します。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/146…